2チャットがうまくできない。
2-1 チャットボックスの使い方がわからない。
2-2 チャットボックスが見えない。
2-3 チャットメッセージが受信できなかったり、送っても届かない。

チャットが送られてくると、以下のように右下のSkypeのマークにオレンジの印が現れます。

オレンジの印をクリックすると、以下の画面があらわれます。右側の画面に、カウンセラーからのチャットが表示されます

オレンジの印をクリックすると、以下の画面があらわれます。右側の画面に、カウンセラーからのチャットが表示されます


画面右下の、吹き出しマークをクリックします。

画面右下にチャットボックスがあらわれます。

画面右下にチャットボックスがあらわれます。


1 プライバシー設定
チャットメッセージを受信できなかったり、送っても届かないときは、以下の手順で「プライバシー設定」を確認してみてください。ツール>設定をクリックします。

プライバシーをクリックし、プライバシー設定を選択します。
「チャットを許可」の欄で「誰でも」にチェックを入れて保存します。

2 インジケータ
プライバシー設定に問題がない場合、Skypeのインジケータを確認します。右下のマークを確認し、黄色か赤になっている場合、問題があります。
黄色か赤になっていたら、マークをクリックしてみて、問題の原因を特定します。
「コンピュータ」に問題がある場合、以下の手順で確認します。

3 セキュリティソフト
セキュリティソフトが妨害している可能性があるので、確認してみます。ご利用中のセキュリティソフトの設定を変更して、お試しください。
まず、利用しているセキュリティソフトを確認します。
パソコン左下のスタートボタンをクリックし、「コントロールパネル」を開きます。
その後、「セキュリティ」をクリックします。


「Windowsファイアウォール」をクリックします。

「ファイアウォール」をクリックすると、お使いのセキュリティソフトの名前がわかります。

お使いのセキュリティソフトがわかったら、「ファイアウォール」を無効にして、再度Skypeをお試しください。
無効にする方法は、各セキュリティソフトのホームページよりご確認ください。
以下に、主なソフトでの無効にする方法をリンクします。
不明な場合は、各メーカーのサポートにお問い合せください。
・ ウイルスバスター
・ Norton(ノートン)
・ Macafee(マカフィー)
・ EsetSmartSecurity
・ ウィルスセキュリティZERO
・ カスペルスキー
Skypeの接続を試してみて、うまくいった場合、セキュリティソフトの設定を行います。
まず、ファイアウォールを有効に戻します。
その上で、ファイアウォールで例外ルールとして、Skypeを登録します。
以下は、主なソフトでの登録方法です。
わからない場合は、各メーカーのカスタマーサポートにお問い合せください。
・ ウイルスバスター
・ Norton(ノートン)
・ Macafee(マカフィー)
・ EsetSmartSecurity
・ ウィルスセキュリティZERO
・ カスペルスキー